トップページ > 幼児教室

幼児教室ってどんなとこ?
2、3歳児はいろいろなことに興味を持ち、いろいろなものを吸収していく時期です。お母さまやお友だちと一緒に多くの経験を通して、ぐんぐん伸びていくお子さまの力を引き出していきたい。そのお手伝いを、お母さまと一緒に行っていきたいと考えております。
幼児教室では…
- クレヨンあそび
- おりがみあそび
- 造形あそび
- お菓子づくり
- シールあそび
- 知育ワークブック
- 春:ウォークラリー
- 夏:プールあそび・水てっぽう
- 秋:どんぐりひろい・運動会
- 冬:落ち葉ひろい
- パネルシアター
- 絵本
- 紙芝居
- おみせやさんごっこ
- 劇あそび
- 鬼ごっこ
- お山に登ったりトンネルくぐったり
- ボールコロコロ
- 水あそび・どろんこあそび
- 「まねっこ」じょうずにできるかな
- リズムにあわせて元気よく
「バスごっこ」「お母さんと一緒に」

▲このページのトップへ

幼児はいつも遊び不足です。
現代を取り巻くいろいろな社会環境は、子どもたちから遊びを奪い取っています。核家族、少ない兄弟、交通問題、社会不安等々、いつも満たされない環境の中で、幼な児たちは「友だちが欲しい」「遊びが欲しい」と訴えています。
そのような環境が取り巻く中、すでに30年以上の歴史を持つ私たちの幼児教室では、母子一緒に行う、リズム遊び・製作・体操・集団遊びなどのいろいろな「遊び」を通して、子どもたちの教育の出発点である幼稚園生活にスムーズに溶け込んでいける能力を養いたいと考えています。同時に、同年齢のお子さまを持つお母さま方の交流を深める一助になれば、と考えています。
お子さまの健やかなる成長を基として、当教室にご参加くださいますようお願いします。

▲このページのトップへ
幼児教室募集要項 (平成27年度)
ねらい | ・もっと元気な子に ・友だちと仲良く遊べる子に ・お母さんにも自信を ・うもれた力を引き出すために |
---|---|
保育内容 | ・知能の発達を促す知育遊び ・器具を使っての楽しい全身運動 ・絵本・パネルシアターを使っての言語遊び ・リズム遊び・集団遊び・クレヨン遊び |
開設クラス | ころころクラス (平成25年4月2日〜平成26年4月1日 生) ぴょんぴょんクラス (平成24年4月2日〜平成25年4月1日 生) ※ころころクラスは満1歳8ヶ月を過ぎてからのご入会となります。 |
開設時期 |
|
開設時間 |
※ぴょんぴょんクラスは10月より母子分離保育となります。 |
定員 | 各クラス15名 |
会費 |
|
申込方法 | 入会申込書に必要事項を記入の上、下記受付日に幼稚園まで持参してください。 なお、各クラス先着順で受付し、定員となり次第、キャンセル待ちでの受付を行います。 |
申込 |
|
お問い合わせ先 | 名古屋文化幼稚園 幼児教室担当 TEL:052-962-9115 |